久々の水道いじり
- 2018/09/06
- 14:00

トイレの手洗い蛇口は、どこかのを使いまわしてたんだけど、さすがに古くてハンドルが固い。
閉めても水がぽたぽた垂れるし、それを止めようものならガチっと回し切らないといけない。
これが今時期ならいいが、冬に手がかじかんでる中やると、結構激痛ものなのである。

そこで、久々に水道DIYです。蛇口を交換。

なんも考えず体が動く。
取って付けるだけ。

念のために漏れがないか、つなぎ目にティッシュを巻いて確認。数分後に問題がないので終わり。
こんなの水道屋に頼んだら8千円くらいするんだろうな。

さて、お次は作ったテーブル天板に足をつけます。

地べたにテーブルの天板を置いて過ごそうとしましたが、胡坐がかけない辺見さんにとっては地獄。
足を取り付けます。

足を取り付けた板には、あらかじめビスが貫通させてあって、そのビスに足をねじ込んでいくのです。
ビスを回すのではなく、足を回してビスに固定する。

うわー!過ごしやすそー。
こんなスタイルにした理由は、温泉の大広間の休憩スペースを作りたかったからです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |